結婚式の最旬トレンド満載! ウエディングスタイル辞典
日々進化しつづける結婚式&披露宴にまつわる新しい演出やオシャレなアイテム、トレンドをご紹介します。アメリカ・ヨーロッパなど欧米の結婚式が発祥の慣習や伝統を日本人らしくアレンジするアイデアや、オシャレなDIYアイテム、トレンドの演出やデコレーション……etc. 結婚式の「いま」が満載です♪ さらに、新郎新婦&ゲストも役立つビューティートピックスも。最新のトレンドや演出をマイナビウエディングプレミアムヴェニューが、結婚式やパーティでの取り入れ方も詳しく解説します。
-
『スイッチングレター』とは? 感謝の気持ちが伝わる例文や、オシャレな飾り方を実例とともにご紹介! 結婚式において、感動的で人と被らない演出がしたいけれど、どんなアイデアを取り入れれば良いのか悩んでいませんか? そこで紹介したいのが、『スイッチングレター』。感動的なセレモニーになるうえ、感謝の気持ちをゲスト一人ひとりにしっかりと伝えるこ... 続きを見る
-
『シーティングチャート』でゲストをエスコート♪ 真似したいアイデアも! 席次表に代わるトレンドアイテムをチェック 海外ウエディングで主流の『シーティングチャート』。おしゃれなデザインが豊富で、ウェルカムスペースに華を添えることから、トレンドに敏感なカップルの間で流行中! 今回はそんなシーティングチャートの魅力やデザインアイデア、注意点をご紹介します。 ... 続きを見る
-
和婚にオススメ『紅差しの儀』とは? 意味ややり方、タイミングをご紹介。母と娘の大切な儀式を知ろう 母が娘にしてあげる最後の身支度……。和装での人前式で人気の『紅差しの儀』は、母娘の絆を再認識できる、ステキな儀式のひとつ。ここでは、そんな紅差しの儀を徹底解説。先輩カップル事例もチェックして、ぜひ取り入れてみて。 目次「紅差しの儀... 続きを見る
-
『水合わせの儀』で家族の絆を深めよう! 意味やアレンジ方法、実例までご紹介 和装人前式の演出で人気の『水合わせの儀』。実は日本古来からの儀式であることを、ご存じでしたか? ここでは水合わせの儀の由来から、最新のアレンジ方法、実際に取り入れた先輩カップル事例までご紹介! ぜひ参考にしてみてくださいね。 目次... 続きを見る
-
『ベールダウン』に込められたステキな意味とは? やり方や母親がかける言葉も解説 挙式の際、花嫁の入場とともに行われる『ベールダウン』。今では一般的な演出として人気ですが、そこに込められたステキな意味はご存知でしょうか? ここではベールダウンの由来や、美しい見せ方、母親の声のかけ方など、ベールダウンについて徹底解説します... 続きを見る
-
【2025年版】フォーブス・トラベルガイド発表! 五つ星ホテル・四つ星ホテルを紹介 一流のホスピタリティを格付けする米国のトラベルガイド「フォーブス・トラベルガイド(Forbes Travel Guide)」が、世界で最も優れたホテルを格付けする第67回格付けリスト(2025年度)を発表した。 フォーブス・トラベル・ガイ... 続きを見る
-
『ジャケットセレモニー』で新郎も主役に! 感謝の気持ちを伝える感動的なシーンを演出 親元を離れ、ふたりで新しい家族となる挙式。新婦は母親によるベールダウンと、父親によるバージンロードが一般的ですが、新郎だって見せ場を作りたいもの。そこでオススメなのが、『ジャケットセレモニー』です。新郎が主役の演出を取り入れて、感動的な挙式... 続きを見る
-
ウエディングキャンバスでゲスト参加型の演出を! 写真映え抜群のデザインもチェック 写真映え抜群で人気のウエディングキャンバス。簡単に用意ができるうえ、ゲストも参加できる演出なので、少し演出を追加したいというカップルにもぴったり。さらには最後まで仕上がりがわからないというワクワクドキドキ感や、世界に一つだけの記念となる点も... 続きを見る
-
上質ホテル&有名式場の 特別なブライダルフェア特集 式場探しをはじめたら、ぜひ『ブライダルフェア』に足を運んでみて。なかなか見られない洗練されたコーディネートの展示や特別な試食など、ふたりのイメージにピッタリな式場が見つかるはず。今回は、関東・関西のラグジュアリーホテルが開催しているブライダ... 続きを見る
-
無料テンプレート16種類! 顔合わせのしおりの作り方・例文や、スマホでの作成方法までご紹介 両家が一堂に介する顔合わせ。親同士が顔を合わせるのは初めてで、ふたりはもちろん両家の親にとっても緊張の場面……という場合も。そこで登場するのが「両家顔合わせのしおり」です。 今回は、両家顔合わせの食事会を成功させるために欠かせないアイテム... 続きを見る