記念日におつくりした幅違いの結婚指輪
お二人が寄り添い合うことで、ぴったりお揃いになった結婚指輪
カップル名 | Kさま&Yさま |
---|---|
購入店 | 鶴(mikoto)代官山アトリエ |
購入日 | 2020年9月13日(日) |
購入した指輪 |
![]() |
先輩カップルレポート
-
お客様とのストーリー
結婚指輪のご試着にいらしたのが鶴(mikoto)がはじめてだったお二人。ご来店された時は女性はゴールドの艶がないものでアンティークな雰囲気のデザインをご希望でした。お二人でたくさんのリングを1つずつ、ご試着していきました。 お二人が大切にされていたのは2つのリングのデザインは同じにしたい」というお気持ち。ペア感を大切にされながらご試着を進めていく中で、「普通すぎず、面白いから好き!」と気に入ってくださっていた女性のお気持ちに寄り添い、お二人でお揃いの、多面体のデザインでお仕立てすることに! 指に馴染んで落ち着いた印象の方がお好みの男性とアンティークな雰囲気が好きな女性。お二人のお好みを合わせて、地金は一緒にホワイトゴールドを選ばれました。 表面の質感は、ヤスリ仕上げだとシャープすぎるからとお二人とも光沢感もお気に入りのサテン荒のアレンジを施し多面の凹凸がナチュラルになるようにアレンジ。側面の加工は、男性のリングはマットの加工を施し、女性のリングは光沢感が出る鏡面仕上げをそれぞれ施しています。 寄り添い、支え合うお二人がこれからも素敵な時を一緒に過ごしていけますように。
- 1、 待ち時間なしで、ふたりの時間を無駄にしない
-
都合のよい時間にスマートにリング選びができます。
特に土日や季節のイベント時は混雑が予想されるので、予約して時間を有効に使って。 - 2、 たくさん試着して、じっくり話を聞ける
-
予約しないと、スタッフが接客中で指輪の試着ができずデザインの相談もできない場合が。
事前に予約して、気になるリングは全て試着してみましょう。 - 3、 予約するだけで特典がある場合も
- 予約だけで、プレゼントや指輪のグレードアップなどお得な特典のある場合があるので要チェック
- Q.行ったら買わなきゃ駄目?
- A.「まずは試着だけ」もOK!納得いくまで何度も訪れてみて。
一生に一度の買い物だから、さまざまなブランドを巡って検討するのは当たり前。
気に入るものが見つかるまで、たくさんのお店を回って試着してみましょう!