記念日におつくりした幅違いの結婚指輪
手仕事のあたたかみを大切に選んだ結婚指輪
カップル名 | Kさま&Mさま |
---|---|
購入店 | 鶴(mikoto)代官山アトリエ |
購入日 | 2020年9月19日(土) |
購入した指輪 |
![]() |
先輩カップルレポート
-
お客様とのストーリー
鎚目のリングが気になって鶴(mikoto)にご興味を持ってくださったお二人。 凹凸にランダム感が出ているのがわかりやすい鎚目中のリングを選ばれました。つけ心地をよくするため、お二人で甲丸の丸みがふっくらとしたフォルムにアレンジ。 経年変化で艶が消えていくならはじめからマットになっている加工にしたいと、つや消しの加工を選ばれたお二人。 お色味はお二人ともピンクゴールドでお仕立て。男性は、肌の馴染みの良さからピンクゴールドに即決でした! 女性は、普段イエローゴールドを多く身につけるそうですが、あえてピンクゴールドにすることで他のファッションリングと結婚指輪で色の差別化をして結婚指輪らしい特別感を大切にされました。 ご納品後には、“ネット上に、色々なお店がありましたが、鶴(mikoto)さんに出会えて本当に良かったなぁ、と感じます。”ととても嬉しいメッセージをいただきました! 私も指輪作りを通じて お二人にお会い出来たことをとても嬉しく思っております! お二人の思い出に結婚指輪がこっそりと、お守りのような存在として 寄り添い続けてくれますように。 指輪のデザイン一覧はこちら
- 1、 待ち時間なしで、ふたりの時間を無駄にしない
-
都合のよい時間にスマートにリング選びができます。
特に土日や季節のイベント時は混雑が予想されるので、予約して時間を有効に使って。 - 2、 たくさん試着して、じっくり話を聞ける
-
予約しないと、スタッフが接客中で指輪の試着ができずデザインの相談もできない場合が。
事前に予約して、気になるリングは全て試着してみましょう。 - 3、 予約するだけで特典がある場合も
- 予約だけで、プレゼントや指輪のグレードアップなどお得な特典のある場合があるので要チェック
- Q.行ったら買わなきゃ駄目?
- A.「まずは試着だけ」もOK!納得いくまで何度も訪れてみて。
一生に一度の買い物だから、さまざまなブランドを巡って検討するのは当たり前。
気に入るものが見つかるまで、たくさんのお店を回って試着してみましょう!