記念日におつくりした幅違いの結婚指輪
それぞれのこだわりが詰まった、お揃いの結婚指輪
カップル名 | Sさま&Yさま |
---|---|
購入店 | 鶴(mikoto)代官山アトリエ |
購入日 | 2020年9月27日(日) |
購入した指輪 |
![]() |
先輩カップルレポート
-
お客様とのストーリー
お揃いのデザインにしたいと18MA-025のリングに合わせてアレンジを考えはじめた女性に対して、”カーブのリングが好きなんでしょ?それならカーブにしようよ!”と切り出した、優しい男性。男性が女性のお好みを尊重され、お二人でカーブフォルムにすることに。カーブリングの中でも迷われたのは18MA-023と18MA-022。ダイヤモンドの留まり方、見え方や、 お二人の手とのバランスを考えてV字カーブのお揃いのデザインを選ばれました。男性のリングは、女性のお好みに合わせて、鏡面仕上げでお仕立て。そのままの幅の太さだと少し細いため、ボリューム感が欲しいというご希望に合わせて、全体的に幅を太くアレンジして制作しました。女性のリングには、ダイヤモンドをリングフォルムの流れに合わせてお留めしました。リングの右側に留めるかとても迷われていましたが、あまり大きすぎるダイヤモンドを留めるよりも、さりげない印象を大切にするためリング左側に施しました。女性らしい華やかさと厳かな印象のバランスがとても良いデザインになりましたね! 指輪のデザイン一覧はこちら
- 1、 待ち時間なしで、ふたりの時間を無駄にしない
-
都合のよい時間にスマートにリング選びができます。
特に土日や季節のイベント時は混雑が予想されるので、予約して時間を有効に使って。 - 2、 たくさん試着して、じっくり話を聞ける
-
予約しないと、スタッフが接客中で指輪の試着ができずデザインの相談もできない場合が。
事前に予約して、気になるリングは全て試着してみましょう。 - 3、 予約するだけで特典がある場合も
- 予約だけで、プレゼントや指輪のグレードアップなどお得な特典のある場合があるので要チェック
- Q.行ったら買わなきゃ駄目?
- A.「まずは試着だけ」もOK!納得いくまで何度も訪れてみて。
一生に一度の買い物だから、さまざまなブランドを巡って検討するのは当たり前。
気に入るものが見つかるまで、たくさんのお店を回って試着してみましょう!