記念日におつくりした幅違いの結婚指輪
日常生活に溶け込む着け心地を大切にしたマットな多面体の結婚指輪
カップル名 | Yさま&Rさま |
---|---|
購入店 | 鶴(mikoto)代官山アトリエ |
購入日 | 2021年1月24日(日) |
購入した指輪 |
![]() |
先輩カップルレポート
-
お客様とのストーリー
着け心地を気にして指輪を選んでいたお二人。 お話をお伺いすると音楽関係のお仕事をさせているとのことで、楽器を演奏する際に邪魔にならないか、楽器があたって傷にならないか、ということを心配しておられました。 女性が気になったのが隣り合わせにたくさんの面をもつ多面体の18MA-008。しかし男性にはひねりのあるアルファベットのSの形をしている平打ちの18MA-006が似合うねと悩んでいました。 形違いでそれぞれに似合うのフォルムを選ばれることも検討されましたが、重要視していた着け心地を考え試着を重ねる内に多面体のリングが指に馴染んできました。 そこでフォルムを合わせて素材や表面の加工はお互いの好きなものを選ぶことにしました。傷が目立ちづらいことも考えながら男性のリングはプラチナの素材に梨地という加工で艶感をしっかり抑え、女性のリングはイエローゴールドの素材にサテンという加工で柔らかな質感を表現しました。 内側にはご入籍日とお名前の刻印とお互いの誕生石を交換して入れました。 またお二人にお会いできますのを楽しみにしております。末永くお幸せに。 指輪のデザイン一覧はこちら
- 1、 待ち時間なしで、ふたりの時間を無駄にしない
-
都合のよい時間にスマートにリング選びができます。
特に土日や季節のイベント時は混雑が予想されるので、予約して時間を有効に使って。 - 2、 たくさん試着して、じっくり話を聞ける
-
予約しないと、スタッフが接客中で指輪の試着ができずデザインの相談もできない場合が。
事前に予約して、気になるリングは全て試着してみましょう。 - 3、 予約するだけで特典がある場合も
- 予約だけで、プレゼントや指輪のグレードアップなどお得な特典のある場合があるので要チェック
- Q.行ったら買わなきゃ駄目?
- A.「まずは試着だけ」もOK!納得いくまで何度も訪れてみて。
一生に一度の買い物だから、さまざまなブランドを巡って検討するのは当たり前。
気に入るものが見つかるまで、たくさんのお店を回って試着してみましょう!