高品質で安い結婚指輪を見つけるには? 探し方から10万円台で買えるブランドも紹介!

「気兼ねなくずっと身に着けていたい」「節目や記念日ごとに買い替えよう!」と比較的安い結婚指輪を選ぶカップルもいます。安さを求めるならプラチナ製やあこがれのハイブランドは諦めなきゃダメ?……そんなことはありません! 安くても満足できる結婚指輪の探し方を教えます。
■安い指輪のメリットデメリット
■高品質でリーズナブルな結婚指輪の選び方
┗コスパの良い素材にする
┗シンプルデザインにする
┗セットリングにする
┗フェア割引を利用する
┗手作りする
┗持っている指輪をリフォーム(リメイク)
■リーズナブルなプラチナ結婚指輪が欲しい場合は?
■【ブランド別】最低価格はいくら?
┗海外ブランド
┗国内ブランド
■安い結婚指輪を選ぶなら注意すべきこと

マイナビウエディング調べによると、結婚指輪の平均購入価格はペアで35.1万円。つまり相場としては、1本あたり15万円以下で結婚指輪を購入したら「安い」といえるでしょう。
ちなみに先輩カップルは、結婚指輪を購入するまでにジュエリーショップを平均3件程度は回っているという結果も。

即購入するのではなく、何件か来店して「これがいい」と言える結婚指輪を購入すると、後悔することなく一生モノの指輪が見つかりますよ。
≫来店予約をしないと損!? ~指輪探しでお金も時間もムダにしないために~
結婚指輪を安く買えば、お金に余裕が出ることでしょう。その余ったお金でフォトウエディングをしたり、新婚旅行に行くなど、金銭面ではかなりのメリットがあります。
ですが、半面でデメリットもあることを理解しましょう。下記では、メリットデメリットについてまとめてみました。
大まかなデメリットとしては、劣化の点が心配となるでしょう。しかし、耐久性やアフターケア有無の確認など、きちんと選べばカバーできますよ。
≫アフターサービスとは? 購入前にチェックすべき項目も
■コスパの良い素材にする
杢目金屋(もくめがねや)
一般的に結婚指輪といえばプラチナを思い浮かべるかと思います。ですが、プラチナは貴金属の使用料が多いため、コストが高く値段も高い傾向にあります。
そのため、購入費用を抑えたいということであれば、ゴールドやシルバー、チタン、パラジウムといった貴金属の使用量が少ない低コストの素材がオススメです。
■シンプルデザインにする
銀座ダイヤモンドシライシ
ダイヤモンドや色石などのメレダイヤ(宝石)付きのデザインであると値段が高くなります。
シンプルデザインやダイヤモンドなどがついていないウェーブデザインなどであれば、値段が抑えられます。
■セットリングにする
TRECENTI (トレセンテ)
結婚指輪と一緒に婚約指輪も購入すれば割引があることも。最近では各ブランド、婚約指輪と結婚指輪がセットになった「セットリング」を用意しており、人気となっています。
また、マイナビウエディングの調査によると、近年「婚約指輪と結婚指輪2本の3本セット商品を購入した」というカップルが増加中。せび、検討してみてくださいね。

■フェア割引を利用する
ith(イズ)
各ブランド、ブライダルフェアを開催しており、それを利用することで、割引になったりダイヤモンドが無料になったりなどの特典がもらえることも。
また、来店し購入することで割り引かれるキャンペーンなどもありますので、ぜひ有効活用してみて。
■手作りする
手作り指輪工房 G.festa(ジーフェスタ)
最近人気があるのが指輪を手作りするというブランド。手作りであれば、既製品よりも安価で購入することができます。
また、作れば思い出にもなるので記念にすることも。コスパよく、結婚指輪を手に入れられます。
■持っている指輪をリフォーム(リメイク)
Hamri ハムリ 東京表参道
お気に入りの指輪や先祖代々受け継いでいる指輪があるという人は、リフォームするのもオススメ。
デザインの変更はもちろんのこと、錆や変形といった劣化を直してくれるので、新品同様の指輪が手に入れられます。
結婚指輪の素材として選ばれることの多いプラチナリング。安く買うなら下記を参考にしてみてください。
●純度を下げる
プラチナは強度を高めるために他の金属を混ぜることが多く、ものによって純度が異なります。プラチナ純度90%のpt900以上が結婚指輪としておすすめ。価格を抑えたいならpt900を選ぶとよいでしょう。
●デザインをシンプルに
凝ったデザインは、その分繊細な技術が必要で費用がかさむ可能性があります。また、幅広く厚みがあると使用しているプラチナの量も多くなるので注意。華奢でシンプルなデザインがよいでしょう。
●諸費用を抑えたショップやブランドを選ぶ
諸費用とは、そのジュエリーショップやブランドの店舗がある立地や家賃、CMなどの広告費、人件費などのこと。判断は難しいですが、諸経費を抑えた分、指輪の品質などに還元されているかみてみましょう。
大手のショップ・ブランドの方が諸費用がかかっているようにみえますが、その分「保証などのアフターサービスが充実している」などメリットも多いことがあります。
\プラチナについてもっと詳しく/
≫【婚約指輪・結婚指輪で人気の「プラチナ」基礎知識】 後悔しないプラチナ指輪の選び方とは
セレブ御用達のハイブランドの結婚指輪の最低価格をみると、手が届くものもあるんです! マイナビウエディングジュエリーの「プレミアムジュエリー」は海外のハイブランドを中心とした指輪を扱っていて、予算10万円前後で購入できる結婚指輪も。ぜひチェックしてみて。
●BVLGARI(ブルガリ)

ローマ アモール
18Kピンクゴールド製
104,500 円
内側にダイヤモンド1粒をセットした18Kピンクゴールド製ローマ アモール ウェディングリング。
≫このブランドの結婚指輪を安い順で探す
●Van Cleef & Arpels(ヴァン クリーフ&アーペル)

トゥージュール マリッジリング
2.5mm ローズゴールド
112,200円
エレガントでクラシカルなシルエット。イエローゴールド、ピンクゴールド、プラチナの3色展開。この商品は3色とも比較的リーズナブルなので検討しやすい。
≫このブランドの結婚指輪を安い順で探す
●Cartier(カルティエ)

1895
2.5mm イエローゴールド
123,200円
ふたりだけの愛の誓いを包み込むカルティエのウェディングリング。ソフトなカーブにすっきりとしたラインのイエローゴールド リングは、ふたりを結ぶ愛を表現している。
≫このブランドの結婚指輪を安い順で探す
●Tiffany&Co.(ティファニー)

ティファニー フォーエバー ウェディング バンドリング
2.5mm 18Kイエローゴールド
112,200 円~
一生の愛の誓いと永遠の絆を讃える、ティファニー フォーエバー リング。いつまでも愛用できるように精巧に作り上げられている。結婚指輪として単独で身に着けても、重ねづけしてモダンな装いを楽しむこともできるリング。
≫このブランドの結婚指輪を安い順で探す
≫予算10万円から! お金がなくても買えるハイブランドの結婚指輪
\プレミアムジュエリーから探してみよう/
■国内のブランド
長く身に着けていることが多い結婚指輪は、アフターサービスが充実していると安心。国内ブランドなら、本店やメーカーが国内にあり、全国展開している場合はとても便利。また、海外ブランドは税金がかかる場合もあり、同じクオリティでも国内ブランドの方が安くなることもあります。
●ケイウノ ブライダル
メイドインジャパンのモノ作りの精神を大切にし、デザイン・製作・販売を一貫して行っているオーダーブランド。アレンジの自由度の高さはクチコミでも高評価! 自由度の高いサービスが魅力ながら、既製品価格でかなうのがうれしいポイント。

Risata~えくぼが浮かぶようなデザインに、笑顔のたえない日々を願って~
117,700円~
イタリア語で“笑顔”を意味するリサータ。シンプルなデザインの中に、さりげなくきゅっとくぼんだ立体感がアクセント。レディースは3石のメレダイヤモンドがそっときらめきます。
≫このブランドの結婚指輪を安い順で探す
●BIJOUPIKO (ビジュピコ)
人気のブランドを一度に試着できるブライダルリングのセレクトショップ「ビジュピコ」。憧れのインポートも実力派の国内ブランドも、幅広いラインナップがそろいます。

【ENUOVE】flow フロウ
127,600円~
-時を超えても変わらぬ想い- 流れるような美しいラインのデザイン。立体感と動きのあるフォルムがどんな角度からも指を美しく見せてくれるリングです。
≫このブランドの結婚指輪を安い順で探す
●I-PRIMO(アイプリモ)
1ブライダルリング選びは、多くの方にとって初めての体験。一生ものだからこそ、後悔してほしくない。「I-PRIMO(アイプリモ)」は、アジア最大級の展開エリアを誇るブライダルリング専門店。

ノクターナル
143,000円~
大航海時代、海を渡るための必需品だった「星時計」にインスパイアされて生まれたマリッジリング。ふたつのリングを重ね合わせると、時計のダイヤルのようにカチッとかみあいひとつのシルエットに。
≫このブランドの結婚指輪を安い順で探す
安い結婚指輪の選ぶときに注意したいことは、どのようなアフターサービスがあるか。一般的なアクセサリーとは違い、毎日身に着けることが多い結婚指輪。購入後のサービスが充実しているブランドを選んでおくと安心です。
基本的なアフターサービス
・サイズ直し
・クリーニング
・修理
・ゆがみ直し
・磨き直し
・加工
永久保証付きのショップもあるので、無料でどこまで対応してくれるか確認しましょう。
≫これで失敗いらず! 婚約・結婚指輪を選ぶときに重要なアフターサービスとは
≫【指輪ショップのプロが回答!】結婚指輪を格安で購入するためにはどうすれば? 注意点は?
また、結婚式情報サイトのキャンペーンや、特典を利用すれば、オトクに結婚指輪を購入できるのでお見逃しなく!
≫各ショップの「マイナビ限定特典」でオトクに結婚指輪探しをしよう
≫お祝い金がもらえるマイナビウエディングのオトクなキャンペーンをチェック
◆目次
■「安い」結婚指輪とは? 値段・相場を知る■安い指輪のメリットデメリット
■高品質でリーズナブルな結婚指輪の選び方
┗コスパの良い素材にする
┗シンプルデザインにする
┗セットリングにする
┗フェア割引を利用する
┗手作りする
┗持っている指輪をリフォーム(リメイク)
■リーズナブルなプラチナ結婚指輪が欲しい場合は?
■【ブランド別】最低価格はいくら?
┗海外ブランド
┗国内ブランド
■安い結婚指輪を選ぶなら注意すべきこと
価格が安い順で結婚指輪を探す
「安い」結婚指輪とは? 値段・相場を知る
マイナビウエディング調べによると、結婚指輪の平均購入価格はペアで35.1万円。つまり相場としては、1本あたり15万円以下で結婚指輪を購入したら「安い」といえるでしょう。
15万円以下の結婚指輪
人気ランキング
人気ランキング
ちなみに先輩カップルは、結婚指輪を購入するまでにジュエリーショップを平均3件程度は回っているという結果も。

即購入するのではなく、何件か来店して「これがいい」と言える結婚指輪を購入すると、後悔することなく一生モノの指輪が見つかりますよ。
≫来店予約をしないと損!? ~指輪探しでお金も時間もムダにしないために~
さっそく気になるブランドを探す
【調査概要】
調査期間:2024/7/29~31 調査方法:インターネット調査
回答数:1160
調査対象:2023年7月~2024年6月に婚約指輪・結婚指輪のいずれか、もしくは両方購入した20‐49歳男女
安い指輪を買うメリットデメリット

ですが、半面でデメリットもあることを理解しましょう。下記では、メリットデメリットについてまとめてみました。
【メリット】
・結婚指輪購入費用を抑えられる
・指輪以外のイベントにお金を使える
・気兼ねなく日々着用できる
・ブランドよりも記念を大事にしたい人にオススメ
【デメリット】
・劣化や破損が起きやすい
・アフターケア不可のブランドもアリ
・ブランド重視派だと飽きやすい
・結婚指輪購入費用を抑えられる
・指輪以外のイベントにお金を使える
・気兼ねなく日々着用できる
・ブランドよりも記念を大事にしたい人にオススメ
【デメリット】
・劣化や破損が起きやすい
・アフターケア不可のブランドもアリ
・ブランド重視派だと飽きやすい
大まかなデメリットとしては、劣化の点が心配となるでしょう。しかし、耐久性やアフターケア有無の確認など、きちんと選べばカバーできますよ。
≫アフターサービスとは? 購入前にチェックすべき項目も
アフターサービスが充実しているブランド特集
高品質でリーズナブルな結婚指輪の選び方
少しでも安く結婚指輪を購入したいならば、下記のポイントを抑えて高品質でリーズナブルな一本を探しましょう。■コスパの良い素材にする

杢目金屋(もくめがねや)
一般的に結婚指輪といえばプラチナを思い浮かべるかと思います。ですが、プラチナは貴金属の使用料が多いため、コストが高く値段も高い傾向にあります。
そのため、購入費用を抑えたいということであれば、ゴールドやシルバー、チタン、パラジウムといった貴金属の使用量が少ない低コストの素材がオススメです。
ゴールドやチタンなどの結婚指輪を探す
■シンプルデザインにする

銀座ダイヤモンドシライシ
ダイヤモンドや色石などのメレダイヤ(宝石)付きのデザインであると値段が高くなります。
シンプルデザインやダイヤモンドなどがついていないウェーブデザインなどであれば、値段が抑えられます。
シンプルデザインの結婚指輪を探す
■セットリングにする

TRECENTI (トレセンテ)
結婚指輪と一緒に婚約指輪も購入すれば割引があることも。最近では各ブランド、婚約指輪と結婚指輪がセットになった「セットリング」を用意しており、人気となっています。
また、マイナビウエディングの調査によると、近年「婚約指輪と結婚指輪2本の3本セット商品を購入した」というカップルが増加中。せび、検討してみてくださいね。
【調査概要】
調査期間:2024/7/29~31 調査方法:インターネット調査
回答数:1160
調査対象:2023年7月~2024年6月に婚約指輪・結婚指輪のいずれか、もしくは両方購入した20‐49歳男女
セットリングを探す
■フェア割引を利用する

ith(イズ)
各ブランド、ブライダルフェアを開催しており、それを利用することで、割引になったりダイヤモンドが無料になったりなどの特典がもらえることも。
また、来店し購入することで割り引かれるキャンペーンなどもありますので、ぜひ有効活用してみて。
開催中のブライダルフェアを探す
■手作りする

手作り指輪工房 G.festa(ジーフェスタ)
最近人気があるのが指輪を手作りするというブランド。手作りであれば、既製品よりも安価で購入することができます。
また、作れば思い出にもなるので記念にすることも。コスパよく、結婚指輪を手に入れられます。
手作りできるブランドを探す
■持っている指輪をリフォーム(リメイク)

Hamri ハムリ 東京表参道
お気に入りの指輪や先祖代々受け継いでいる指輪があるという人は、リフォームするのもオススメ。
デザインの変更はもちろんのこと、錆や変形といった劣化を直してくれるので、新品同様の指輪が手に入れられます。
リフォーム(リメイク)できるブランドを探す
リーズナブルなプラチナ結婚指輪が欲しい場合は?

●純度を下げる
プラチナは強度を高めるために他の金属を混ぜることが多く、ものによって純度が異なります。プラチナ純度90%のpt900以上が結婚指輪としておすすめ。価格を抑えたいならpt900を選ぶとよいでしょう。
●デザインをシンプルに
凝ったデザインは、その分繊細な技術が必要で費用がかさむ可能性があります。また、幅広く厚みがあると使用しているプラチナの量も多くなるので注意。華奢でシンプルなデザインがよいでしょう。
●諸費用を抑えたショップやブランドを選ぶ
諸費用とは、そのジュエリーショップやブランドの店舗がある立地や家賃、CMなどの広告費、人件費などのこと。判断は難しいですが、諸経費を抑えた分、指輪の品質などに還元されているかみてみましょう。
大手のショップ・ブランドの方が諸費用がかかっているようにみえますが、その分「保証などのアフターサービスが充実している」などメリットも多いことがあります。
\プラチナについてもっと詳しく/
≫【婚約指輪・結婚指輪で人気の「プラチナ」基礎知識】 後悔しないプラチナ指輪の選び方とは
15万円以下のプラチナ
結婚指輪を安い順で探す
結婚指輪を安い順で探す
【ブランド別】10~15万円で買える結婚指輪
■海外ブランドセレブ御用達のハイブランドの結婚指輪の最低価格をみると、手が届くものもあるんです! マイナビウエディングジュエリーの「プレミアムジュエリー」は海外のハイブランドを中心とした指輪を扱っていて、予算10万円前後で購入できる結婚指輪も。ぜひチェックしてみて。
●BVLGARI(ブルガリ)

18Kピンクゴールド製
104,500 円
内側にダイヤモンド1粒をセットした18Kピンクゴールド製ローマ アモール ウェディングリング。
≫このブランドの結婚指輪を安い順で探す
●Van Cleef & Arpels(ヴァン クリーフ&アーペル)

2.5mm ローズゴールド
112,200円
エレガントでクラシカルなシルエット。イエローゴールド、ピンクゴールド、プラチナの3色展開。この商品は3色とも比較的リーズナブルなので検討しやすい。
≫このブランドの結婚指輪を安い順で探す
●Cartier(カルティエ)

2.5mm イエローゴールド
123,200円
ふたりだけの愛の誓いを包み込むカルティエのウェディングリング。ソフトなカーブにすっきりとしたラインのイエローゴールド リングは、ふたりを結ぶ愛を表現している。
≫このブランドの結婚指輪を安い順で探す
●Tiffany&Co.(ティファニー)

2.5mm 18Kイエローゴールド
112,200 円~
一生の愛の誓いと永遠の絆を讃える、ティファニー フォーエバー リング。いつまでも愛用できるように精巧に作り上げられている。結婚指輪として単独で身に着けても、重ねづけしてモダンな装いを楽しむこともできるリング。
≫このブランドの結婚指輪を安い順で探す
≫予算10万円から! お金がなくても買えるハイブランドの結婚指輪
ハイブランドの結婚指輪
安い順で探す
安い順で探す
■国内のブランド
長く身に着けていることが多い結婚指輪は、アフターサービスが充実していると安心。国内ブランドなら、本店やメーカーが国内にあり、全国展開している場合はとても便利。また、海外ブランドは税金がかかる場合もあり、同じクオリティでも国内ブランドの方が安くなることもあります。
●ケイウノ ブライダル
メイドインジャパンのモノ作りの精神を大切にし、デザイン・製作・販売を一貫して行っているオーダーブランド。アレンジの自由度の高さはクチコミでも高評価! 自由度の高いサービスが魅力ながら、既製品価格でかなうのがうれしいポイント。

117,700円~
イタリア語で“笑顔”を意味するリサータ。シンプルなデザインの中に、さりげなくきゅっとくぼんだ立体感がアクセント。レディースは3石のメレダイヤモンドがそっときらめきます。
≫このブランドの結婚指輪を安い順で探す
●BIJOUPIKO (ビジュピコ)
人気のブランドを一度に試着できるブライダルリングのセレクトショップ「ビジュピコ」。憧れのインポートも実力派の国内ブランドも、幅広いラインナップがそろいます。

127,600円~
-時を超えても変わらぬ想い- 流れるような美しいラインのデザイン。立体感と動きのあるフォルムがどんな角度からも指を美しく見せてくれるリングです。
≫このブランドの結婚指輪を安い順で探す
●I-PRIMO(アイプリモ)
1ブライダルリング選びは、多くの方にとって初めての体験。一生ものだからこそ、後悔してほしくない。「I-PRIMO(アイプリモ)」は、アジア最大級の展開エリアを誇るブライダルリング専門店。

143,000円~
大航海時代、海を渡るための必需品だった「星時計」にインスパイアされて生まれたマリッジリング。ふたつのリングを重ね合わせると、時計のダイヤルのようにカチッとかみあいひとつのシルエットに。
≫このブランドの結婚指輪を安い順で探す
15万円以下の
結婚指輪を探す
結婚指輪を探す
安い結婚指輪を選ぶなら注意すべきこと

基本的なアフターサービス
・サイズ直し
・クリーニング
・修理
・ゆがみ直し
・磨き直し
・加工
永久保証付きのショップもあるので、無料でどこまで対応してくれるか確認しましょう。
≫これで失敗いらず! 婚約・結婚指輪を選ぶときに重要なアフターサービスとは
≫【指輪ショップのプロが回答!】結婚指輪を格安で購入するためにはどうすれば? 注意点は?
また、結婚式情報サイトのキャンペーンや、特典を利用すれば、オトクに結婚指輪を購入できるのでお見逃しなく!
≫各ショップの「マイナビ限定特典」でオトクに結婚指輪探しをしよう
≫お祝い金がもらえるマイナビウエディングのオトクなキャンペーンをチェック