指輪のサイズ・号数の刻み:指輪全般のQ8

指輪のサイズ・号数の刻み:指輪全般のQ8
リングのサイズはどこまで調整できる?

Aroode(アローデ)/佐藤さん
まずはきちんと計測することが大切ですが、季節や体調によってもサイズは1~2号変わるもの。指輪のデザインによってもサイズは異なります。華奢なリングと幅広のリングでは、2号以上サイズが変わる場合もあり得ます。サイズによって装着感も変わりますので、気になる方は細かなサイズ設定のあるブランドでお作りになると良いでしょう。「Aroode(アローデ)」では0.25番刻みでお作りすることが可能です。お心のゆとりも生まれるのではないでしょうか?1/f (エフブンノイチ)/武田 正明さん
一般的には1号刻みが多いものの、専門店では0.5号刻みの対応をしている場合もあります。そのメリットは、フィット感です。ショップを選びデザインを選びダイヤモンドを選び、最後の選択となるのがリングサイズです。じつはこの段階で迷われる方が意外にいらっしゃるのです。リング選びの最後のこだわりを満たすのが、0.5号刻みのリングサイズだとお考えください。弊社では0.5号刻みでサイズをお測りするだけでなく、リング内側の着け心地にもこだわっております。弊社でお作りする指輪は、内側がふっくらと丸いのが特徴。サイズを測定するサイズゲージも一般には指に接する面が平らなのですが、弊社では自社工房で1本1本手作りしたものを使っております。garden (ガーデン)
ブライダルリングの場合は0.5号刻みが主流です。細かく刻まれているのは、季節や体調による肌のむくみを考慮しているがゆえ。長年、そして毎日身に着けるブライダルリングならではのメリットといえるでしょう。当ブランドの場合もサイズ計測の器具を用い、お客様の指にフィットするベストなサイズを測定しております。BARNEYS NEW YORK (バーニーズ ニューヨーク)/山口 紀子さん
ブランドによっても異なりますが、ほぼ0.5号刻みからのご用意があります。朝はぴったりでも、一日着けているうちに指がむくみサイズが変わることもありますので、サイズ決めは慎重になさることをおすすめ致します。>>ハイセンスなデザインリングが多数! おしゃれ花嫁に人気の「バーニーズニューヨーク」
MITUBACI (ミツバチ)/大橋 真輪さん
一般的な指輪のサイズは1号刻みのショップが多いようですが、ブライダルですと0.5号刻みのハーフサイズ対応を行っているブランドもあります。サイズが合わず指とリングの間に隙間ができてしまうと、そこに石けんや汚れなどがたまり、かぶれてしまうことも。リングがくるくると回り、落ち着かないことも多いと思います。一生身に着けていただくリングですので、できるだけぴったりとフィットするよう、リングサイズの調整は慎重にされるようおすすめしております。「MITUBACI」は工房直販のブランドですので0.5号刻みのハーフサイズはもちろん、それよりもさらに細かいサイズ調整にもお応えしております。※この記事は2014年8月時点の情報を元に作成されています。
結婚指輪・婚約指輪をなくしたら:指輪全般のQ16
ジュエリーショップへ行く時の服装:指輪全般のQ17
指輪の製法(鋳造と鍛造)の違い:指輪全般のQ15
オーダーメイドリングの納期:指輪全般のQ14
指輪がゆがんだら:指輪全般のQ13
傷がついたら:指輪全般のQ12
指輪のサイズはいつ測る?:指輪全般のQ11
セットリング:指輪全般のQ10
アフターサービス:指輪全般のQ9
指輪のサイズ・号数の刻み:指輪全般のQ8
海外ブランドと国産ブランド:指輪全般のQ7
ピンクダイヤの結婚指輪・婚約指輪:指輪全般のQ6
婚約指輪と結婚指輪は同じブランド?:指輪全般のQ5
指輪のアレンジは高い?:指輪全般のQ4
指輪の平均サイズ、男女別:指輪全般のQ3
刻印:指輪全般のQ2
オーダーメイドリングの再現:指輪全般のQ1