Kさん・Nさん
挙式会場名
披露宴会場名
挙式日
挙式スタイル
招待人数
ーゲストの名入りカップをギフトとしてお席にご用意ー 「引出物としてはカタログギフトも良いですが プレゼントしたものを目の前で実際に見てもらえるとより素敵だなと思い 『ガラス ル・スール フリーカップ』を選びました 席札代わりの木箱には、ゲストの名前を普段呼んでいるあだ名で書いてもらい そのイメージに合わせてカップを選んでもらっているので ひとつひとつ形や色が異なり、みんなの反応を見るのがとても楽しかったです」 ー名入りカップでオープニングセレモニーー 「ケーキ入刀の代わりに、披露宴の始まりの合図として 木箱に入ったグラスを一斉にオープン するオープニングセレモニーを取り入れました 式の後も、カップや木箱を飾ったり使ったりしているという感想をいただけることが嬉しく この演出を取り入れて本当に良かったと感じています」
ーまるで花びらのようにゲストテーブルが並ぶ会場レイアウトー 「パーティーのコンセプトをお伝えした際に プランナーさんからこちらのレイアウトをご提案いただきました 未知の部分が多く、少し挑戦的な試みになるとお聞きしていましたが プランナーさんの熱い想いに背中を押され、覚悟を決めて挑戦することにしました」 新郎新婦様を中心に、まるで花びらのようにゲストテーブ ルが並ぶ会場レイアウト 「実際に当日を迎えての感想としては、非常に良かったです! 私たちが中心にいるため、どのテーブルとの距離も近く 期待通り気軽に話しかけてくださるゲストが多かったように感じます 中座の前後でハイチェアの向きを変え、全体的にゲストの皆さんに向ける形にしたのも良かったです ゲストへの話す向きについては、事前に少し不安もありましたが 実際にやってみると想像していたほど話しづらさはなく、自然にできたと感じています」
ーCandle relayー トワイライトの時間に合わせて行われたキャンドルの演出 「せっかくなら集まってくれたゲストみんなに参加してもらいた いと キャンドルの灯を私たちからゲストに繋いでいくキャンドルリレーをしました」 「願いを込めてみんなで一斉に吹き消す光景は幻想的で、今でも忘れられません」
ーパーティーを終えてのおふたりのご感想ー 「本当にあっという間の、最高に幸せな時間でした。”ゲストとの距離が近くなるように” と願って臨んだパーティーでしたが実際にゲストを中心に会場が一つになる瞬間が何度もあり ある意味“作戦通り”でとても嬉しく思っています パーティーの形は人それぞれで、勝ち負けがあるものではありませんが ”ゲストとの一体感”部門があれば最優秀賞をいただけるのでは?と思えるほど大満足の一日となりました ーゲストから届いたお声ー ”お料理がどれも本当に美味しくて、印象に残った。今まで食べた中で1番だった” ”引出物のグラスがゲストごとに一点もので、とても嬉しかった” ”センターテーブルのホームパーティー感が良かった” ”スタッフさんとの一体感。打ち合わせを重ねて連携が取れていました” 親御様より ”しっかり準備したのはもちろん、スピーチや演出を通して二人の人柄が来訪者に伝わる 心のこもった披露宴だった” ”二人の友達のスピーチからも人となりが伺え、似た者夫婦の雰囲気が醸し出されていた”
ーオリエンタルホテルを選んで良かったと思うことー 「スタッフさんのアイデアと発想力に感動しました! 正直なところ、最初は特にこだわりもなく、”全部お任せでもいいかな”と思っていました でも、スタッフさんとの打ち合わせを重ねる中で 少しずつ私たちらしい“理想の式”のイメージが膨らんでいき 気がつけば、あらゆるところにこだわりが詰まった式になっていました 初回の打ち合わせから、プランナーさんは私たちのことを深く知ろうとしてくださり さらには私たち自身が気づいていなかった思いや希望まで丁寧に引き出してくれました ”どんな式にしたいか”という気持ちを、言葉にしきれない部分までくみ取ってくれたと感じています」
ーStaff creditー Wedding planner:望月 愛 Instagram @ai_mochizuki_wedding Photographer:山下 綾太(ideagraph) Florist:小薬 忍(plantscollection) Dress coordinator:鈴木 芙羽佳(THE TREAT DRESSING) 各スタッフのご指名についてはお問い合わせくださいませ ★★フォトギャラrーのお写真もご覧ください★★