ホテル インターコンチネンタル 東京ベイの先輩カップルレポート詳細情報

カップル応援キャンペーン対象

二人が関わった全てのゲストへの感謝を…「二人がどこで挙げたのか」東京のリゾートビューを背景に全てをゲストとの「共通の思い出」に変えられた時間

Masato&Eri


挙式会場名

グラシアファミリア

披露宴会場名

ウィラード

挙式日

2017年9月24日(日)

挙式スタイル

教会式(チャペル式)

招待人数

120名

インターコンチネンタル東京ベイを選ばれた決め手は?

決め手は、スタッフと料理です。具体的なイメージは湧いていないものの、担当の方が「あれは?これは?」とイメージを引き出してくださったり、サービスの方も料理の説明が心底丁寧で、親がサービス業の仕事なので、「これだったら頷いてもらえる!」と思えました。 料理は本当に美味しかったです。試食付のフェアで、食べれなかったフォアグラが食べれたことと、スープが絶品でした。 他にも、ゲストに遠方から来る方がいたので「アクセス」、新婦の希望で「どこで結婚式をしたのか」を写真で残せることがこだわりでした。ここはメインテーブルバックにレインボーブリッジが巨大なパノラマビューで広がっており、ゲストも東京に来たな!って思えますし、メインテーブル越しの写真は、このロケーションが写真のフレームになって「どこで挙げたか!」が、ゲストの写真にも残る!と思いました。 また「インターコンでのロケーションの3つのコンセプト」は本当に感動しました(是非、皆さんも聞いてみてください!)。 都内で100名以上呼べて、景色が見える会場がなかなか見つからず、探すことすら大変でしたが、ここにはそのような会場が2つもありました。

結婚式に対する想いやこだわりはございましたか?

ゲスト第一に考えた結婚式にしたいと思い、相談をしました。 自分たちよりも、ゲストが楽しんで頂けるように「料理」と「演出」にこだわりました。 打ち合わせをしながら、担当の方が「ゲストの方々にもっと感謝を伝えられる時間にしたらいかがですか?」と投掛けてもらってから、段々とテーマみたいなものが決まってきた気がします。会社の方には「料理」、友人には「映像」、家族には「ウェディングケーキと映像と手紙」のシーンでサプライズを考え、準備していきました。 どの披露宴会場でも料理のパフォーマンスができたので、会社のゲストも飽きさせないように、余興がてらメインディッシュの「カッティングパフォーマンス」もお願いしたり、デザートでも炎の演出を踏まえた「ベイクドアラスカ」をお願いしました。 映像は新郎の従兄弟に作ってもらいました。参列されたゲスト全員を映像に登場させることと、自分たちの一番お世話になったカップルへサプライズになるシーンを作ることがこだわりでした。ウェディングケーキでは両家母にサンクスバイト、新婦手紙のシーンでは新郎も手紙を用意し両家共に手紙を渡しました。

結婚式をして特に心に残ったことはございますか。

心に残ったこととして、親族、友人、会社全員に感謝を伝えられたことはもちろんですが、何よりも、一度にお互いの大切な人たちが揃う機会なんて、今後も滅多に無いことだなと改めて実感しました。準備は本当に大変で、プロデューサーさん達にもたくさんご協力いただきました。その分、当日はたくさんゲストとの時間を楽しむことができましたし、写真もたくさん残せました! 最後にスタッフの方々と仲良くなれた事ですかね。 プロデューサーとホテルのスタッフの方々には感謝しきれません。 本当にありがとうございます。 今後も記念日などで遊びに行こうと思っていますので、そのときはどうぞ宜しくお願い致します!

先輩カップル写真

REPORT先輩カップルレポート


実施中!【2025年8月度】式場探し、指輪探しで電子マネーをプレゼント!カップル応援キャンペーン
実施中!【2025年8月度】式場探し、指輪探しで電子マネーをプレゼント!カップル応援キャンペーン

プライバシーマーク株式会社マイナビは、マイナビウエディングをご利用になる方のプライバシーを尊重し、利用者の個人情報の管理に最新の注意を払い、これを適正に取り扱うことをお約束します。
Copyright © Mynavi Corporation